干支の山 兎走山(とのやま)🐇

UPDATE 2023-12-11


【日 程】 2023/12/03(日)
【参加者】 7名
【コース】 春日神社登山口🅿-岩田山-舟伏山-兎走山-🅿
下山後、車移動して岐阜城観光。
【記 者】 AKKOKKA


卯年が終わろうとしてるのに干支の山に登ってない・・・
年女のAKKOKKA どうする どこ行く で見つけた岐阜県の兎走山 (172m) 「とのやま」って読むんだって
声をけたところ 虎・辰・羊・兎の7名が集まる
虎に食われるかもしれない 龍に襲われるかもしれないと ドキドキの羊と兎 (笑)

春日神社登山口に車を停め お参りして登り始める
まずは岩田山  (270m)  低山と侮るなかれ なかなかの急登で木に捕まりながら登る
続いて舟伏山 初めて歩く道はワクワクする
地図やスマホとで確認し、先頭を交代して進む
さて締めの兎ちゃんに行きましょう!
トラバース道が細くてドキドキしたり、登りの急坂を下ったので慎重に足を運んだりで ようやく兎走山へ登る分岐点へ
登ること15分で兎走山に到着! ワーイ!
お昼を食べて下山した

次なる目的地は岐阜城🏯
雨も降ってきたので ロープウェイで城攻め
ところが 天守閣に登るとお日様が・・・虹もでてきた🌈

虎と辰と羊と兎… いいこといっぱい、これからもよろしく♡

満足度120% 絶景の小豆島2days

UPDATE 2023-12-02


【日 程】 2023/11/23(木)~2023/11/24(金)
【参加者】 宿泊組:会員10名  日帰り組:会員2名
【コース】 23日(木) 8:30 神戸港発 ジャンボフェリー ~ 11:55 坂手港着
碁石山 ~ マルキン醤油 ~ エンジェルロード ~ 温泉 ~ 夕食 ~ 旅荘「古浜」着(泊)
24日(金) 寒霞渓 ~ オリーブ園 / ランチ ~ 皇踏山
17:00 土庄港発 国際両備フェリー ~ 18:10 新岡山港着 ~ 京都着22時頃

【記 者】 dekopon


■はじめに
海を眺める山歩きシリーズで小豆島の碁石山をずっと意識してきた。
・6月 小豆島町役場から小豆島観光資料を取り寄せる。
・7月 タイミングよく、BS朝日「そこ山」で本庄まなみさんの「皇踏山」「星ケ城山」を観て、3座ともめざしたい思いが募る。そのためには2日必要。「錦秋の寒霞渓」シーズンを狙う。
・9月 メンバー募集と共に、相談チームを編成し、観光も含めて案を練り始める。
・仕事調整できた人も含め、宿泊組メンバーは10名と車2台。調整が無理だった2名は日帰りで参加。
・繁忙期の為、フェリー予約開始日に乗船予約。リピーターの多い素泊まり旅荘「古浜」を見つけ、1棟借りで予約。
・駐車場、温泉、観光地、食事場所、スーパー等の情報も相談メンバーで探し合い、欲張り案達成のためにタイムスケジュールを綿密に調整する。

ところが当日、「阪神タイガース、オリックスバファローズ優勝記念パレードに合わせて、三宮フェリーターミナル付近で交通規制が行われるため、代替ルートでお越しください。連絡バスも運休です。」という連絡が入る。徒歩組も大回り迂回ルートを歩いて港に到着、無事合流。

ジャンボフェリー内では、残っていた検討案件、「碁石山~マルキン醤油~エンジェルロードの時間配分」についてミーティング。結果、船内からタクシー1台を手配し、さぬきレモンうどんで腹ごしらえをして下船する。

■碁石山 (12:22駐車場S~13:15洞雲山~13:50碁石山~14:31駐車場G)
坂手港から車2台と予約タクシー1台に乗り込む。車利用で長いアスファルト道をカットして山上に向かい、メインの岩場歩きと海を眺める絶景を堪能しようという作戦。碁石山駐車場には2台の京都ナンバー車が先着していた。見た目ベテランさんの雰囲気。さすが、同じことを考えている。
洞雲山経由で登山開始。ウバメガシのトンネル山道を進む。乾燥した土の上は、硬く茶色いその落葉で覆われている為、滑る滑る。ウバメガシは備長炭の原料になるとKさんが教えてくれた。小豆島八十八ヶ所の霊場洞雲山から碁石山へと続く遍路道が登山道となっており、岩場交じりの急斜面に取り付いて岩の尾根に上がると片側が切れ落ちた岩場の稜線に出る。そのピークからは、バーンと開けた瀬戸内海とぽっかり浮かぶ島々が目に入る。「おおおーっ!」とあがる大歓声。さらに、心弾む岩場歩き。我々はこの絶景を楽しむために小豆島に来た。

下山後はマルキン醤油でしょうゆソフトを食べ、2つの目的を達成。
ここで、日帰り組とお別れし、日帰り組は徒歩でフェリー乗り場へ向かい、坂手港17:45発のフェリー内で爆睡して神戸港に戻ったそうだ。

■次なる目的地は小豆島で唯一の酒造が営むモリクニベーカリーで朝食用のパンを仕入れること。しかし、「酒造りに専念するためにパン部は3月まで閉店する」との貼り紙があった。残念だがパンは地元スーパーで仕入れることにし、小豆島町を出て、次なる目的地、土庄町へ向かう。

■4つ目の目的地とは、干潮時に海の中に現れる砂州「エンジェルロード」と夕陽。
「日没16:55 砂の道17:03まで」を確認しているので、16時すぎに到着できたのはベストタイミング。運よく駐車場も空いていた。
砂の道を歩いて楽しんだ。消えゆく砂の道を慌てて渡った。オレンジ色に染まっていく空やきらきら輝く水平線の美しさを堪能した。日没後、うす暗くなるまでの時間はゆったりと流れていった。

■その後、買い出し、オリーブ温泉、海鮮料理、土庄町を出て小豆島町のお宿に向かう。
旅荘「古浜」到着20時半。以降23時半まで「みっちりミーティング」。
個室5部屋、大部屋1部屋を使用させていただき、ゆっくりと体を休ませることができた。

■寒霞渓 (7:02 こううん駅駐車場S~登山口~三笠山~ケーブル利用~10:40 こううん駅駐車場G)
2日目6時半に古浜のおばちゃんに見送られ、小豆島町を出てまたまた土庄町、寒霞渓のこううん駅に向かう。当然、到着1番乗り。
小豆島が世界に誇る絶景は、日本三大渓谷美、日本三大奇勝とたたえられているそう。そんな自然の景勝を5つ目の目的地、寒霞渓で紅葉シーズンに楽しみたかった。
裏神懸8景の奇岩や木々の紅葉を愛でながら、時間も気にせず写真をいっぱい撮りまくり、楽しみながら石畳の登山道を登る。三笠園地に到着した時には1時間遅れ。Sリーダーから、展望スポット「空の星」や三笠山、売店など近辺の見どころをゆっくり楽しもうとのアドバイスがあり、足を延ばしたいと計画に入れていた星ケ城山は次回送り(?)にすることとした。

観光バスも到着し、人が増えてきた。今日が平日で良かったと思った。ロープウェイから青空と紅葉と奇岩と瀬戸内海と島々を眺めながら、我々の心もルンルン紅葉色。5分間の空中散歩を楽しみ、こううん駅に下山した。(モンベル割引有)

■さあ、ランチめざして、11時オープンのオリーブ園へ。6つ目目的地のレストランでは、タイミングよく10人の座席が確保でき、ホッとする。食後、オリーブ繁る園内をのんびり散策、お土産タイムも楽しんだ。

■皇踏山(12:48 オリーブタウン駐車場~14:04 皇踏山~15:44 駐車場)
碁石山で、我々より1日早く小豆島入りしていたらしい京都組にフリーペーパーを渡し、良かったところをたずねたら「皇踏山」と返事が返ってきた。最後の目的地に期待感膨らむ。
オリーブタウン駐車場に車を置き、街歩き単独行動のFさんとお別れして、9名は街中の路地を通って登山口に向かう。
登山道は急な登り坂が続き、滑りやすい。帰りにはこの道を下らなければならないことを念頭において登っていく。木々の間からちらちらと見える海を楽しみにしながら歩を進め、見晴台に到着した。
「おおおーっ!すごーい!」 絶叫しながら欄干まで駆け寄る。昨日とはまた違った絶景が楽しめる!
岩場ばかりの山頂(P394)からの眺望も素晴らしい。土庄町の山なので、エンジェルロードもバッチリ見える。
Eリーダーのもと、幻の城伝説のある山城跡周回コースを周れて大満足。
さあ下山、ズルっと滑りこけないようにと木の枝を掴んだりしながら慎重に下り、予定通りの時間帯にオリーブタウン駐車場に下山した。皇踏山は低山ながら、ガッツリ登山だった。

■土庄港に向かう。観光センターでFさんと合流し、新岡山港行の国際両備フェリーに乗船。ツアー観光バスも乗船してきたので自由席は満席。運よく座れた我々は全員爆睡して睡眠を確保。そして、安全運転で無事帰京。

■振り返れば、どこを切り取っても全てが「ラッキー!できすぎ!」の濃い濃い小豆島2daysでした。全て皆様のご協力のおかげです。(共有した写真は430枚)

■帰り、土庄港で何人かが手にしていたのは、「小豆島一周サイクリングマップ」。
それって、「次回はサイクリングで周ろうやー。」ってことなのかな? 

碁石山から
夕日のエンジェルロード①
夕日のエンジェルロード②
寒霞渓 石門にて
寒霞渓 空の玉
オリーブ園 風車
皇踏山から

ちょこっとハイキング&山deクッキング@加西アルプス

UPDATE 2023-11-20


【日 程】 2023/11/12(日)
【参加者】 会員4名
【コース】 善防公民館🅿→善防山本丸登山口→善防山→笠松山→古法華寺→🅿
【記 者】 Mt.Boku


サクッと加西アルプスへ、天気が微妙だけどクッカーと食材担いで善防山〜笠松山周回で歩き始める。アルプスと名がつくので、低山とは言え岩場あり、適度に鎖やロープもある。初心者🔰のトレーニング場として最適❣️数年前に来た時よりずっと楽に登れる、あれ?こんなもんやったかいな😆(⚠️高度感はないけれど、舐めて踏み外せば下まで転がり落ちます)

「今度は新人連れて岩場トレーニングやな~」ともくろむ本日のメンバー😁

難なく善防山をクリアして名物の吊り橋を渡って笠松山方面へ。東屋を目指すけどパラパラ降り始めたので、第二の目的、山ご飯のために笠松山からサッサと最短ルートで下山。善防池端の東屋でクッキングスタート。

メニューはクリームスープパスタ🍝1人分ずつ持参した材料を鍋に入れて煮込むだけ。(当日朝にパスタを水に浸けて持ってくるのがコツ)最後にクリームシチューのルーを放り込んで出来上がり。時折り小雨ぱらつく曇天で寒く、出来上がったパスタは暖かくてホッコリ。ちょっと焦げたメスティンケーキとコーヒーで締めて終了。さて次は何を作ろうか😉

真正面の岩場登りま~す(鎖付き)
善防山から真北に千ヶ峰が見える
古法華寺の七福神
また焦がしてしまった😓

六甲紅葉ツアー

UPDATE 2023-11-20


【日 程】 2023/11/19(日)
【参加者】 会員5名
【コース】 新神戸駅~布引の滝~再度山~修法ケ原池~仙人谷コース~洞川湖~トゥエンティクロス~森林植物園~山田道~谷上駅
【記 者】 ひろさん


 いつもダラダラ長いので、今回は、短く10行完結でいこう。

 どっか紅葉見に行きたいな。

 そうだ六甲へ行こう! ということで新神戸駅を起点に紅葉スポットをめぐってきました。

 私が思う六甲の魅力

  その1 なんといっても整備された登山道が圧倒的に多くて組み合わせ自由

  その2 都会の山らしく見所や休憩場所(おしゃれなカフェもある)、トイレに困らない

  その3 交通至便で、下山後の楽しみもいろいろ

 ということで、日頃の登山では素通りする場所(外国人墓地、毎日登山発祥の碑、大龍寺奥など)もめぐり、ゆったりツアー気分でめぐってきました。

 六甲は奥が深い! また行きましょう。

布引の滝。雄滝、雌滝など4つの滝の総称だそう
毎日登山発祥の碑にちょこっと寄り道
空海治作といわれている亀石。大龍寺奥の院の奥にあります。素通りしてしまいそうな場所にあり、亀さんを探せ!で
再度公園。車で行くこともでき、のんびり過ごすにはもってこいの場所。売店のスコーンセットもオススメ。
めったに立ち寄らないであろう外国人墓地の展望台から。広大な場所。
同川湖で。湖面が鏡のようになっていて紅葉映えスポット
トェンティクロス。徒渉箇所は20もないですが、森林植物園東門へ渡る箇所ではヘタするとドボンの危険箇所で、徒渉の講習会を開いていただいた
森林植物園のとある場所。これはな~んだ? 登山学校で教えられたはずとのことですが……

大満足の局ヶ岳

UPDATE 2023-11-04


【日 程】 2023/10/28(土)
【参加者】 会員 9名
【コース】 局ヶ岳神社〜旧登山口〜小峠〜局ヶ岳〜小峠〜新登山道〜椿の滝道登山口〜局ヶ岳神社
【記 者】 motokame


当初予定していた福井県の赤兎山の天気が怪しそうなので、急遽、三重県の局ケ岳に変更になりました。

局ケ岳は1029mあり「伊勢の槍ヶ岳」と呼ばれるように山容が尖っています。槍ヶ岳と聞くだけで、何だかワクワクします♡

登山口では地元の方が安全登山の啓発活動をされていました。熊の目撃情報もあるとのこと、気をつけて行きましょう。

林道から旧登山道に入ると早速、急登の始まりです。爽やかな山の空気を味わいながら、ゆっくりジグザグに登っていきます。展望はありませんが、杉木立が美しく、時折、切株に小石と小枝で顔が作られた自然のアートがあり、和みます🎵

稜線に出ると突然、強風になり、身体を冷やさないよう上着を着ます。上を見上げると所々、綺麗な紅葉が見られ、20分程登れば、山頂に到着。一気に視界が広がり、360℃の展望に思わず、「わぁ〜」と声があがります。
風が強いので、風の当たらない場所で、早めの昼食を摂ります。久しぶりのお山、至福のひととき♡あ〜やっぱり、山で食べるご飯は最高に美味しいと改めて感じます。

帰りは小峠から新道を下ります。時折、逆光に照らされた美しい紅葉が目を楽しませてくれます🎵
足が疲れてくると木の根や小石で滑りやすくなるので、最後まで気を抜かず、歩きます。
駐車場に着いてもまだ12時半です。

道の駅「飯高駅」の天然温泉に直行。
真昼間から、温泉に入れるなんて、何て贅沢なのでしょう♡

幸せを感じながら、二度目のランチ!
しっかり美味しい定食いただきました♪

身も心も大満足の山行でした♡