ちょこっとハイキング&山deクッキング@加西アルプス個人山行

UPDATE 2023-11-20


【日 程】 2023/11/12(日)
【参加者】 会員4名
【コース】 善防公民館🅿→善防山本丸登山口→善防山→笠松山→古法華寺→🅿
【記 者】 Mt.Boku


サクッと加西アルプスへ、天気が微妙だけどクッカーと食材担いで善防山〜笠松山周回で歩き始める。アルプスと名がつくので、低山とは言え岩場あり、適度に鎖やロープもある。初心者🔰のトレーニング場として最適❣️数年前に来た時よりずっと楽に登れる、あれ?こんなもんやったかいな😆(⚠️高度感はないけれど、舐めて踏み外せば下まで転がり落ちます)

「今度は新人連れて岩場トレーニングやな~」ともくろむ本日のメンバー😁

難なく善防山をクリアして名物の吊り橋を渡って笠松山方面へ。東屋を目指すけどパラパラ降り始めたので、第二の目的、山ご飯のために笠松山からサッサと最短ルートで下山。善防池端の東屋でクッキングスタート。

メニューはクリームスープパスタ🍝1人分ずつ持参した材料を鍋に入れて煮込むだけ。(当日朝にパスタを水に浸けて持ってくるのがコツ)最後にクリームシチューのルーを放り込んで出来上がり。時折り小雨ぱらつく曇天で寒く、出来上がったパスタは暖かくてホッコリ。ちょっと焦げたメスティンケーキとコーヒーで締めて終了。さて次は何を作ろうか😉

真正面の岩場登りま~す(鎖付き)
善防山から真北に千ヶ峰が見える
古法華寺の七福神
また焦がしてしまった😓

六甲紅葉ツアー例会山行

UPDATE 2023-11-20


【日 程】 2023/11/19(日)
【参加者】 会員5名
【コース】 新神戸駅~布引の滝~再度山~修法ケ原池~仙人谷コース~洞川湖~トゥエンティクロス~森林植物園~山田道~谷上駅
【記 者】 ひろさん


 いつもダラダラ長いので、今回は、短く10行完結でいこう。

 どっか紅葉見に行きたいな。

 そうだ六甲へ行こう! ということで新神戸駅を起点に紅葉スポットをめぐってきました。

 私が思う六甲の魅力

  その1 なんといっても整備された登山道が圧倒的に多くて組み合わせ自由

  その2 都会の山らしく見所や休憩場所(おしゃれなカフェもある)、トイレに困らない

  その3 交通至便で、下山後の楽しみもいろいろ

 ということで、日頃の登山では素通りする場所(外国人墓地、毎日登山発祥の碑、大龍寺奥など)もめぐり、ゆったりツアー気分でめぐってきました。

 六甲は奥が深い! また行きましょう。

布引の滝。雄滝、雌滝など4つの滝の総称だそう
毎日登山発祥の碑にちょこっと寄り道
空海治作といわれている亀石。大龍寺奥の院の奥にあります。素通りしてしまいそうな場所にあり、亀さんを探せ!で
再度公園。車で行くこともでき、のんびり過ごすにはもってこいの場所。売店のスコーンセットもオススメ。
めったに立ち寄らないであろう外国人墓地の展望台から。広大な場所。
同川湖で。湖面が鏡のようになっていて紅葉映えスポット
トェンティクロス。徒渉箇所は20もないですが、森林植物園東門へ渡る箇所ではヘタするとドボンの危険箇所で、徒渉の講習会を開いていただいた
森林植物園のとある場所。これはな~んだ? 登山学校で教えられたはずとのことですが……

横山岳例会山行

UPDATE 2023-11-13


【日 程】 2023/11/11(土)
【参加者】 5名
【コース】 白谷登山口→横山岳→横山岳(東峰)→東尾根登山口→白谷登山口
【記 者】 スエ子


前日まで結構な雨降り。

ここて川あって急登やん……

当日は少し寒かったけど水量も多くなく

みんなでドボンすることなく5.6回の渡渉をクリア。川沿いなので細い道に急斜面。

「ちょっとええかァ?」とF嬢(きたー!笑)

「足の置き方な谷側の足のつま先は谷に向けや」と

あと色々…(笑)いつもありがとうございます。

よう登らされたけど振り返りの琵琶湖バーン!

頂上からの縦走路、福井&滋賀のナイスビュー!

帰りはブナの枯れ林を下る。ふかふかの落ち葉。

足元にはイワカガミの葉っぱ。

また春にも来たいな。

 

紅葉の稲村ヶ岳例会山行

UPDATE 2023-11-07


【日 程】 2023/11/03(金)
【参加者】 12名
【コース】 母公堂登山口ー法力峠ー山上辻ー稲村ヶ岳ー大日山
ピストン
【記 者】 Koume.S


11月3連休の初日、早朝4時出発。

前日から少し緊張気味。今回2度目のリーダー担当です。

先日の大峰例会の時は、冬の様に寒く、風も強かった事もあり、念の為、事前に防寒着とチェーンスパイクを持参してもらう様に連絡しました。

しかし今日は、朝からいいお天気。気温も上がるとの予報。

2台で、京田辺PAに集合。母公堂登山口に向かいます。

メンバーも12名と多い為、2班に分かれ、730分に出発。分岐まで15分。スギの樹林帯の単調な道を進みます。法力峠に着くと西側の斜面の紅葉した木々が陽が当たり、赤、黄、オレンジと最高にきれい。たくさん写真を撮り、少し休憩をして、出発。

部分的に岩場もありますが、歩きやすいなだらかな道が続きます。桟橋をいくつか歩いて、橋の朽ちた板や抜けて広い隙間にも気を付け、何ヶ所か崩れた斜面、渡りにくい所は、特に注意しながら、進みます。木の合間からは、大日山が三角に尖って、見えます。山上辻から稲村小屋に到着。もう一班を待ちながら休憩。

まずは、稲村ヶ岳を先に登ってから、大日山に登ることに。稲村ヶ岳の山頂は、展望台があり、360度のビューポイント。山座同定をY師匠にしていただき、まわりの奈良の山々を確認しました。次は、あの山から稜線を歩き、縦走したいなぁと思いながら。よく大峰は、来ているのですが、何回来てもあきない好きな山々です。

すれ違う登山客に挨拶しながら、道を譲り合います。狭い道なので、すれ違い方も慎重に。

大日山は、道の状況を見るため はじめにY師匠と2人で登りました。ハシゴやロープもたくさんありますが、ぐらついた板や石など、声をかけながら、注意して、全員で慎重に登ります。前に来た時は、ガスで、景色も崖下もあまり見えなかったので、今日は、紅葉の色づいた山々がバッチリ見えて最高。キレットは、崖下をそっと覗くと迫力もの。狭いピークにつき、みんなで写真撮影。下山時にY師匠がロープを付けて、フォローをしてくださいました。

稲村小屋に戻り、お昼ご飯。やはり3連休。先ほどは、なかった10近くテントが張られています。

ピストンで、同じ道を下山。いつも何故か下山は、来た時よりも長く感じます。スギの樹林帯に入ると斜面も陽が当たらないので、まだ15時なのに暗く感じます。やはりこの時期は、早めの行動が大切。登山口に15時半に到着しました。

母公堂につき、温かいコーヒーをいれていただき、休憩。御朱印もいただきました。

帰り道で、いつもの台湾料理屋に寄り、全員ラーメンを食べ、京都、亀岡へ。

帰りの車で、「楽しかった。今日は、来て良かった。」とのお声を聞くと、ほっとひと安心。

今日は、早朝から長い1日ありがとうございました。いいお天気で、紅葉のきれいな大峰に行けて良かったです。

法力峠の紅葉。西側斜面がきれい。
黄色に色づいた紅葉。きれいですね。
ゾウ?マンモス⁈よく写真で見る木
稲村小屋に到着。青空きれいです。
今年は、雨が少なくキノコも少なめ。ヌメリスギタケ
とんがりの大日山。
陽に照らされた紅葉がきれい。
母公堂。お世話になりました。

大満足の局ヶ岳例会山行

UPDATE 2023-11-04


【日 程】 2023/10/28(土)
【参加者】 会員 9名
【コース】 局ヶ岳神社〜旧登山口〜小峠〜局ヶ岳〜小峠〜新登山道〜椿の滝道登山口〜局ヶ岳神社
【記 者】 motokame


当初予定していた福井県の赤兎山の天気が怪しそうなので、急遽、三重県の局ケ岳に変更になりました。

局ケ岳は1029mあり「伊勢の槍ヶ岳」と呼ばれるように山容が尖っています。槍ヶ岳と聞くだけで、何だかワクワクします♡

登山口では地元の方が安全登山の啓発活動をされていました。熊の目撃情報もあるとのこと、気をつけて行きましょう。

林道から旧登山道に入ると早速、急登の始まりです。爽やかな山の空気を味わいながら、ゆっくりジグザグに登っていきます。展望はありませんが、杉木立が美しく、時折、切株に小石と小枝で顔が作られた自然のアートがあり、和みます🎵

稜線に出ると突然、強風になり、身体を冷やさないよう上着を着ます。上を見上げると所々、綺麗な紅葉が見られ、20分程登れば、山頂に到着。一気に視界が広がり、360℃の展望に思わず、「わぁ〜」と声があがります。
風が強いので、風の当たらない場所で、早めの昼食を摂ります。久しぶりのお山、至福のひととき♡あ〜やっぱり、山で食べるご飯は最高に美味しいと改めて感じます。

帰りは小峠から新道を下ります。時折、逆光に照らされた美しい紅葉が目を楽しませてくれます🎵
足が疲れてくると木の根や小石で滑りやすくなるので、最後まで気を抜かず、歩きます。
駐車場に着いてもまだ12時半です。

道の駅「飯高駅」の天然温泉に直行。
真昼間から、温泉に入れるなんて、何て贅沢なのでしょう♡

幸せを感じながら、二度目のランチ!
しっかり美味しい定食いただきました♪

身も心も大満足の山行でした♡