【日 程】 2025/01/11(土)~2025/01/12(日)
【参加者】 会員5名
【コース】 11日(土) 京都=天女山登山口〜三ッ頭〜権現岳〜前三ッ頭(テント泊)
12日(日) 前三ッ頭〜天女山登山口=京都
【記 者】 OT
初めての山行レポート投稿です。エッセイは大の苦手なんですが、ログっぽいものをベースにちょっとでも味が出せるように頑張ります😉
もうゲートから登山口までの林道歩きはコリゴリ💦ということで、当初爺ヶ岳東尾根を計画していたものの、積雪が深く権現岳へ⛰️
八ヶ岳の南、長野と山梨の県境で、編笠山〜青年小屋ルートと今回の三ツ頭からのルートの合流地点に位置する。標高 2,715 m.
(タイムログはざっくりです)
0700 積雪により一部通行止めになっている名神を避け、慣れない新名神〜新東名〜中部横断自動車道経由で天女山登山口に到着。
0730 出発。
駐車場を少し過ぎた天ノ河原で早速、富士山と北アルプスの甲斐駒ヶ岳・鳳凰三山がよく見える。北陸はかなり雪が降っているというのに、こちらは快晴☀️適宜休憩中に振り返って最高の富士山で目を楽しませる。天気が良すぎて暑いので服を調整する、気温が同じでもこんなに違うものか。
順調に足を進めていると雪が少しずつ深くなって滑るようになってきたのでアイゼンを装着。かなりの所まで来ていたので余裕では?と思っていたらここからがきつかった💦前三ツ頭まであと200 mといってからなかなかつかない。天ノ河原〜前三ツ頭は、経路の2/3くらいがゆるい傾斜になっているが、残り1/3は急登。荷物を持ってアイゼン装備だと、この傾斜がなかなかきつい!アイゼントレーニングの成果を発揮しつつも、きついものはきつい。時間には余裕があるので、休憩しつつゆっくり足を進める。
前三ツ頭手前で一気に視界がひらけ、先程以上に富士山と北アルプス、さらに中央アルプスがきれいに見える🗻絵葉書みたいと大興奮し、写真を撮りまくる📷️
1200過ぎ 前三ツ頭到着。絶好の富士山展望台でテントを張る。中央アルプスに雲がかかっていて、明日の天気が保証されへんから今日山頂まで行ってまおう!と決断。
1300 再度出発。頂上直前の急登がきつい。
1500 権現岳登頂。写真を撮って日没に間に合うようにテントに帰る。
1600 テント。
夕方になると一気に冷え込んできて暖を取る。テント越しに見える夕焼けに一日の終わりを感じつつ、鍋を囲んで水作り、リゾット、お菓子、ワイン。早く下山してお風呂入りたいな〜と頭はすでに温泉♨️わざわざ寒いところに行って、温かい温泉を切望する、雪山登山はなんと贅沢な遊びなんでしょう☃
2日目は、寒い中なんとか4時まで寝ることができて、朝食やらお茶やらで意外とすぐに7時に。
0730 下山開始。アイゼンを外して下るトレーニング!アイゼンを付けたままだと、前にコケるし、外したほうが楽だから、とy師匠。何度かスリップしながら、コツを掴んでいく。下りは速い💨
0930 下山。
天候に恵まれ、富士山の美しさを堪能できた冬の三ツ頭・権現岳。
アイゼンワークはまだまだで、もっと楽に淡々と歩けるようになりたい!しんどいことをして体力をつけると同時に、しんどいことが楽になるように技術をつける。雪山の厳しさは練習・山の勉強へのモチベーションをあげてくれます、実践はなにより勉強になりますが、一人だと安全な実践はできない。。。同行したみなさんと山に感謝!