鈴鹿 御在所山でアイゼン体験

UPDATE 2022-03-03


【日 程】 2022/02/26(土)
【参加者】 9名
【コース】 御在所ロープウェイ山上公園駅-御在所山山頂-富士見岩展望台-中道
【記 者】 里山


 ロープウェイの営業時間に合わせて午前9時前に到着。鈴鹿スカイラインが蒼滝トンネル手前から冬期通行止めなので、路肩の駐車スペースは既に満車の中、我々は予定通りにロープウェイ駐車場に向かう。

 ゴンドラから降り立つと、快晴、無風で標高1,200ⅿだというのに暖かい。真っ白な樹氷に囲まれてテンションを上げ、まずは記念撮影タイムとする。背をかがめて樹氷のトンネルを潜り抜け、富士見岩へ至る道の途中まで進むと、北に鈴鹿山系のパノラマが広がる。取って返して、スキー場リフトの南側から御在所山の山頂にご挨拶に行く。歩いている間も樹氷が解けて水滴がしたたり落ち、本当に短時間の芸術なのだと思う。

 さて、今日は登っていないけれど下山。富士見岩で鎌ヶ岳を鑑賞後、アイゼンを装着して本日のメインイベント/中道を下る。この道で使うギアはアイゼン一択。狭く急な斜面、そして、キレット(下山中なので、キレット自体は登りになる)。アイゼンの爪が雪や岩をしっかり捉えてくれることに感謝すら覚える。本日、新品のアイゼンを履いていたメンバーは、アイゼンの爪先が岩で研がれて角が取れたのに気が付いたでしょうか。

鈴鹿山系 高室山

UPDATE 2022-02-27


【日 程】 2022/02/23(水)
【参加者】 10名
【コース】 佐目トンネル西詰Ⓟ-P543-林道三叉路-高室山(往復)
【記 者】 里山


 踏み跡のない雪上をラッセルするぞと意気込んで出かけた鈴鹿のサンヤリ。犬上川ダムまで行ったが、醤油坪橋へ至る道は雪が多すぎて通行不可。今年の雪は厳しい。

 メンバーK氏の提案で、すぐ北にある高室山に行先を変えて、佐目トンネル西詰Ⓟまで車で移動した。こちらは、国道306号線も駐車場も除雪されている。登り始めたのは10時前だった。
 登山口から十分な雪に出迎えられ、林道三叉路手前の傾斜がなだらかになる地点までは壺足。そこから、ワカンを着けて練習を始めた。まずは先輩Y氏の見本と説明。彼の足跡はきれいな小判型のワカン跡。真似をしようとするが、自分の足跡は崩れて小判型にならない‼。「えぇい! 練習あるのみ!」と、まっさらの雪面を探しては、皆と登っていく。
 山頂に着いたが、ガスに覆われて、期待していた360度の眺望はなく、仕方がないので早々に退散する。帰りは、P543を過ぎてコルまでをワカンで下り、その後は再び壺足で。トレースがついて狭い幅で固まった雪道は壺足の方が歩きやすい。今回は路面が凍結をしていなかったのでチェーンスパイクも要らなかった。14時20分に下山した。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

綿向山 1110m 表参道コース

UPDATE 2022-01-18


【日 程】 2022/01/15(土)
【参加者】 会員4名
【コース】 西明寺口⇔(御幸橋経由)⇔ヒミズ谷出合小屋⇔林道出合⇔あざみ小屋⇔5合目小屋⇔行者堂⇔冬道⇔山頂
【記 者】 Kame Kuri


阪急西山天王山駅前で待ち合わせし高級車〇クサスに乗車しルンルン気分でレッツゴー!

大山崎ICから乗り蒲生スマートICを降り日野の街を通り抜け477号線を進む。

道路に雪は無いが畑が一面に白くなっている。

わたむきグリーンロードに入ると路面にも積雪があり注意して走行した。

御幸橋駐車場に入る手前で車が3台止まっておりどうやら駐車場が満車の様子だったので冬期駐車場に止めに行く。駐車場は、一面が雪で覆われ4WDの威力が発揮され駐車できた。

出発する身支度をするが先輩達はテキパキとした行動だったが 私はもたつき待たせてしまった。

舗装道路を歩き西明寺口でトイレを済ませスタートする。

ヒミズ谷出合小屋でアイゼンを装着し歩き出すが早々に金属製の橋を通過するが

床がメッシュなので爪が引っ掛からない様に慎重に進む。

つづら折れの登山道を汗をかきすぎないようにゆっくりと進み林道出合で給水と行動食をとりながら会話が少し弾んだ。

あざみ小屋は、通過し5合目小屋まで進むが入山者が多くすれ違いをする時は譲り合って離合した。

行者堂から上はえびの尻尾が霧氷がすばらしく白い桜が咲いているようだ。

頂上で昼食をとるが20分そこそこで山頂の景色を惜しみながら腰をあげた。

山頂の表示版の前で記念撮影しふかふかの雪の冬道を下り13時15分下山完了。

 

【参考情報】

・ナノテクシットマットは、冷たさがお尻に伝わりにくく良かったです・

・雪かき用スコップ(駐車場の雪を除去するため)

御池岳 鈴北岳

UPDATE 2021-12-15


【日 程】 2021/12/11(土)
【参加者】 8名
【コース】 鞍掛峠トンネル西口🅿️8:45発ーコグルミ谷入口9:20ー山頂11:25〜11:50ー鈴北岳12:30ー鞍掛峠ー西口🅿️13:40
【記 者】 AkkokkA


鈴鹿山脈最高峰の御池岳へ。
1週間前のネット情報では樹氷が見れたとか…
淡い期待にワクワク、念の為チェーンアイゼンも準備する。
トンネルを抜け、コグルミ谷登山口まで歩く。
ウォーミングアップはバッチリ❗️

晴れ予報は外れ、曇り空。
カタクリ峠(6合目)まで、急登が続く。
鈴北岳分岐からは雪溶け道で靴底が重くなる。
ここのところの気温の上昇で、樹氷も雪もすっかり溶けてた。
9合目、あと一息。登山口から山頂まで2時間くらいで着いた。
頂上でランチタイム🍙
ガスってて展望はなく、寒くて奥の平へは諦めて、鈴北岳へ向かう。
真の池、日本庭園から鈴北岳へ。
苔の緑が鮮やかで可愛いかった。
鈴北岳からの下山でようやく青空が。
名古屋方面や遠くは南アルプスまでうっすら見えた。
予定よりも早くに下山できたので、道の駅に寄り、温かいうどんで冷えた身体を暖めた。

今冬は樹氷見たいなぁと思った。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

鈴鹿の奥座敷〜イブネ・クラシへ

UPDATE 2021-12-07


【日 程】 2021/11/03(水)
【参加者】 3名
【コース】 杠葉尾登山口ー銚子ヶ口ー水舟の峰ー大峠の頭ークラシーイブネー銚子ー大峠の頭ー水舟の峰ー水舟の池ー銚子ヶ口ー登山口
【記 者】 moto kame


杠葉尾登山口を8時出発する。
マニアックなロングコースと聞き、少し不安もあったが、頂上で苔の庭園を見られる期待の方が大きい。

暫くは杉林の中で高度をあげていく。
銚子ヶ口東峰からは鈴鹿山脈を一望できる。そこから、小さなアップダウンはあるが西峰までは気持ちいい尾根歩きだ。
周りの山々の紅葉は見事で、まるで絵画の世界に入ったかのようだ。
その後も茂った木の間をすり抜け、道が不明瞭な箇所では地形と方向を確認し、痩せ尾根はスリルを楽しみつつ慎重に歩く。長い道のりだが、コースも景色も変化に富み、全く退屈しない。

頂きが近づくと突如、目の前一面に苔の庭園が広がる。何とも不思議な風景だ。青空に緑色の苔が映える。4時間かかって歩いて来た甲斐がある。

下山途中、銚子のピークと水舟の池に立ち寄り、先を急ぐ。
日暮れ時刻を考慮し、安全面から山道が短い林道に繋がる運搬用モノレールルートを選ぶ。
銚子ヶ口東峰から真っ直ぐ進み、モノレールの側の急斜面をジグザグに下り、長い林道を終点まで歩くと間もなくゴールだ。すっかり日も暮れ、9時間を超える歩行となったが、再び、訪れたい魅力的な場所である。