播磨アルプス~桶居山(おけすけやま)目指して~

UPDATE 2022-03-18


【日 程】 2022/03/13(日)
【参加者】 会員5名
【コース】 豆崎登山口8:30-大谷山9:25-別所奥山10:29-鷹の巣山10:45-桶居山12:40-斉藤山13:50-深志野登山口14:25
【記 者】 S.N


 季節外れの陽気の中、播磨アルプスへ。

 車をJR曽根駅前コインパーキングに駐車、駅からほど近い豆崎登山口より登山開始(8:30)。いきなり目の前に岩の壁。少し度肝を抜かれる。「こんな岩場は今日のルートで何回か出てくるよ」と言われたが、その言葉通り、次々と岩場が登場、なかなか面白いルートだ。 

 登山道からは、辺りが見渡せる見通しの良い箇所が多く、地形の確認もしやすい。地図と地形を照らし合わせ、予定ルートの分岐点を予想したり、目的地の桶居山がどれか予想したり、読図の勉強にもなる。桶居山手前地点では、桶居山頂上までの予想タイムを出し合ったり、ちょっとしたゲーム感覚でも山行を楽しめた。

 一番高い山でも264m、ざっと数えても20ほどはあったであろう大小様々なピーク、つまりはアップダウンが繰り返し訪れるルートで、低山と言えどもなかなか歩き応えのある山行だった。

 ゴールは深志野登山口(14:25)、そこから徒歩でJR御着駅、JR曽根駅まで電車に乗り、帰路に着いた。

 

播磨アルプス縦走 高御位山・桶居山

UPDATE 2022-02-03


【日 程】 2022/01/30(日)
【参加者】 7名
【コース】 辻登山-高御位山-P182-桶居山-深志野登山口
【記 者】 えっこ


今日は、高御位山から桶居山まで縦走するため、1台はJR宝殿駅近くの駐車場に停め、そこからもう1台の車に乗りかえて、辻登山口を目指す。そこでリーダーから昨日勉強した地図読みの復習をかねてと、高御位山の地図を渡される。ドキドキものである。辻登山口から急坂を登りきったところで、地図の確認。さぁ、皆さんどこかわかりますか?上に電線がありますね。そしたらどこか直ぐにわかりますね。このように、分岐ごとに地図を確認しながら、そして、左手遠くに見える瀬戸内海や眼下に見える景色を楽しみながら進む。途中、岩場を歩く際には、リーダーが先頭になって、リーダーが歩く足の位置と同じ所を歩くように言われ、一歩一歩が勉強になる。高御位山は家族連れなどで賑わっていたが、私たちはその先を急ぐ。桶居山への分岐からは、ぐっと人が少なくなり、アップダウンを繰り返して歩く。昼食は目の前に桶居山、その遥か先に見える姫路城をご馳走に、シメはリーダーの温かい紅茶でエネルギーチャージをし、その後、最後の桶居山の険しい傾斜を登りきる。これで、アップダウンも終わりかと思いきや、そうさせてはくれないのが、この縦走路。最後まで楽しみ、深志野の桶居山登山口を目指して下りで行く。そこからはJR御着駅まで行き、車を駐車したJR宝殿駅まで行く。しかし…そこで問題が発生‼︎
駅近くに車を置いたものの、どこに置いたかわからない‼︎ 探し歩き発見したが、次回からは、ちゃんと置き場所を確認してから出発しないとね。良い教訓であった。

三草アルプス 大坂山

UPDATE 2022-01-17


【日 程】 2022/01/15(土)
【参加者】 5名
【コース】 三草山🅿️→山口登山口→数曽寺谷→P324→大坂山→数曽寺峠→数曽寺谷→山口登山口→🅿️


【記 者】 Ron Ron


加東市の三草山登山口🅿️に車を停め、三草山の北側にある大坂山へ数曽寺谷(すそうじだに)より反時計に回るルート。

数曽寺池の北の端より左側の林道から入る。

数曽寺谷の枯れた沢の中を歩いて行くが、大小さまざまな石がありとても歩きづらい。

巡視路を登っていくと、低木とシダに覆われ行く手を遮られる😖💦足元が見えず浮き石で転げそうになりながら進む😅

岩稜帯の急な箇所は、鎖が付けられているが必要なく登れ、ソール全体で岩を捉えながら進めば、危険はなく良くグリップの効く岩です。

大坂山頂上から見える景色は最高‼️

三草山山頂も望めます。

低山ではあるが岩稜歩き、シダの藪漕ぎ、急登、激下りありのバリエーションのある山で満足の一日でした。

兵庫 三草山

UPDATE 2021-09-30


【日 程】 2021/09/25(土)
【参加者】 8名
【記 者】 H.T


兵庫県加東市にある三草山は標高423.9mの低山です。山口登山口近くには駐車場、トイレ、自販機が設置され整備が行き届いているので安心です。
 
登山口を進むと岩稜の尾根道が続きます。進むにつれて岩場が多くなり足場に注意。この日は朝から晴天で周囲に高木が無く太陽がジリジリと岩に照り付けとにかく暑かったが、背後に見える昭和池の展望が美しく癒されました。岩場には新しい鎖も設置されており安全面も考慮されているので初心者でも楽しめる山です。山頂からは六甲山、千ヶ峰が一望できます。
 
三草コースから鹿野コースへと下り、少し道を外れた所にある天狗岩を見て昭和池に回り下山しました。ダム湖である昭和池はため池としては兵庫県内最大の貯水量らしく水上バイクの練習場になっていました。三草山山頂から終始聞こえていた水上バイクのエンジン音がとても印象的でした。

今度は秋から冬にかけてもう一度登ってみたいと思っています。