夏山に向けて、岩トレーニング 〜大原金毘羅山〜

UPDATE 2023-06-26


【日 程】 2023/06/24(土)
【参加者】 会員3名
【コース】 大原江文神社-Y懸尾根-江文神社
【記 者】 Koume.S


840分江文神社スタート。

これから始まる夏山の岩場歩きの練習。昨夜雨が降った様で、Y懸尾根の取り付きはまだしっとり濡れていて、取り付きの足元ではヒル様がウェ〜イ!っと元気よくダンスしています。早速足まわりに、ディート入りのスプレーをかけてヒル対策。今日は夏山練習なので、クライミングシューズではなく、普段の登山靴を履いての練習。ソールが厚い分感覚が掴みにくいので、注意が必要。濡れた岩は想像以上によく滑る為、確実に置き場所を選びながら、足裏や指先にしっかり力を入れる様に気をつけます。押しが弱ければ滑るとY師匠にレクチャーを受けて、次に手足を置く場所も考えながら、手の使い方にも気をつけて丁寧に登る練習。山頂までロープ無しだったので、特に緊張して注意を払いながら登りました。

山頂でしばし休憩して雑談した後は、トップロープの支点構築。ロープの角度が60度以上になると力がかかる事や、ビレイデバイスの使い方、ビレイの方法などを教わりながら、トップロープで岩を慎重に登り、懸垂下降も練習。

まだまだ緊張してギコチない自分。これから夏山に向けて何度も繰り返し、岩場やロープの使い方を練習しないといけないと実感しました。

昼すぎに下山。近くの「麒麟」でランチを期待し立ち寄ったが満席。場所を変え、サンマルクでゆっくり山の話をしながら、パン食べ放題でお腹を満たし帰宅。

教えていただける事に感謝しながら、今日教わった事を夏山歩きにいかせる様に頑張りたいと思います。

金毘羅山Yケン尾根。今日は、いいお天気。
Y師匠の懸垂下降は、さすが👍
支点構築の説明。抜けない様に確認しながら。
慎重に登ります。
私の懸垂下降💦

大原 金毘羅夏山トレーニング

UPDATE 2023-06-19


【日 程】 2023/06/17(土)
【参加者】 6名
【コース】 大原江文神社…Yケン尾根…上部のコル…下山…江文神社
【記 者】 kamemaro


久しぶりの金毘羅岩場歩きのトレーニング。Yケンの取り付き9時と少し遅かったので、先行者がありしばらく待たされた。

6人が連なる3本のロープを上から確保 岩登りで6人も連なるとは異常ではあるが、今日は時間がかかっても「安全」、安全第一!

最初はぎこちなかったメンバーも、中程まで登ってくると少しは思い出したか、スピードも上がる。各岩場ごとに待ち時間がある。木陰の狭いテラスで夏山のことや、どうでもよい話に心地よい時間が過ぎる。

さあ、登ろう! ロープの結び方も、言わなくても何とか結んでいる。固定したロープも不要なようだ。登り終えたメンバーの笑顔が嬉しい。

「カメロックスでのボルダリングのおかげで動きが楽にできた!」 目に見える効果はありがたい。

下りでメンバーの一人がポテン!と転倒したが、ナースの適切な処置で大事にならなかった。いろんなメンバーがいることは、心強い。

涼しい場所で仕事をしていると、暑い日差しの中で一日中活動する登山はキツく、自律神経の変調を来すこともあるようだ。

日常のチョットしたトレーニングで予防できることもある。

 

 

 

 

お楽しみ付き🍺西山ハイク

UPDATE 2023-06-14


【日 程】 2023/06/03(土)
【参加者】 会員5名+家族1名
【コース】 JR山崎駅(7:40 )~旗立松展望台(8:15~8:25)~天王山山頂(8:35)~柳谷観音(10:05~10:15)~西山古道ゲート~立石橋(11:25)~西代里山公園(11:35~11:55)~天然水のビール工場 京都(12:40)・ガイドツアー(13:00~14:10)


【記 者】 dekopon


コロナ渦で中止になっていたSビール工場のガイドツアーが再開しており、夏に向かう今、楽しみにしているファンが多く訪れています。「西山ハイキング&ガイドツアー」はハイカーお馴染みのコース。当会でも計画してみました。

毎月の予約開始日には電話が集中して長時間つながりにくい上に、土日の分はすぐに埋まってしまいます。9時半につながるように待機して電話をかけ続けましたが、先をこされてしまうとずうっと通話中が続きます。携帯片手に、家事をしながらもかけ続けます。ようやくつながったのは11時半でした。それでも、13時開始のツアー6名分を確保できたので万々歳です。

それに合わせて、約5時間のハイキングコースを組みます。当日は、15分前までに到着できるよう、組んだコースタイムを意識しながら歩くのが課題です。休憩時間は都度2~3分しか取れません。

大山崎駅を出発し、大山崎山荘の横を通って天王山に向かい、旗立松に着いたとき、展望台の上にシニア男性の姿が見えました。景色の説明をお願いしたら、待っていたよ!と言わんばかりに快く引き受けてくださり、10分ほど丁寧に説明をしてくださいました。親切な「大山崎ふるさとガイドさん」で、歴史を辿る大山崎町巡りの際には、是非ガイドをお願いしたい気持ちになりました。

木陰の中の天王山ハイキングコースを経て柳谷観音さんで大休憩をし、さらに谷沿いの西山古道ルートを下山していきます。小さな沢を越えるのに14もの手作り橋が架けられています。日常的に高齢者のハイカーが多いので、全ての丸太橋に補強工事がされ、安心して歩けるように整備されています。「NPO法人 京おとくに・街おこしネットワーク」さんの溢れる地元愛です。

歩く道々、落ちている白い花を見つけては木々を見上げ、これはネジキの花、これはソヨゴの雄花、これはソヨゴの雌花・・・と、みんなで何度も確認しながら花の違いを覚えたハイキングでした。

さて、西代里山公園に下山して昼食を済ませた後は、目的地まで、ひたすらアスファルト道を進むのみです。
のどカラカラで到着するので、最初の一杯の美味しいこと! 3種類のビールを飲み比べる楽しみもあります。20分間の試飲を一番喜び、残さず飲み干したのはSさんひとり。来年以降はあなたに担当を譲りま~す!  (by dekopon)

清掃登山 京都一周トレイル

UPDATE 2023-06-05


【日 程】 2023/06/04(日)
【参加者】 9名+一般参加者1名
【コース】 ケーブル比叡駅-瓜生山-北白川(京都一周トレイル)
【記 者】 里山


京都山岳連盟では、毎年6月の第一日曜日に「清掃登山」を行っています。いつもの年は亀岡の牛松山で行っている活動ですが、今年は「京都一周トレイル創設30周年」と聞き、「たまには、遠征しましょう。」と比叡山へ。

2日前には全国各地で線状降水帯の被害が出ていましたが、その大雨は、幸い京都では猛威を振るわず、新緑の中、好天に恵まれた一日となりました。私たちは、ケーブルの山上駅からの下山ルートでの清掃活動でしたが、逆に登ってくる登山者の多さにびっくりしつつ進みます。

途中、同じルートを逆向きに登りつつ清掃活動しているよその団体とすれ違い、お互いの手元にあるゴミ袋を見ながら「ここから先は、清掃活動が終わっているな。😊👌しめしめ」とみんな思ったハズ。あちらの団体が持っているゴミ袋に対して、こちらの量が少なかったので、一瞬「負けた-…。」と思いましたが、登山道では、生活圏に近い方がゴミが多いのは、「登山あるある」です。終わってみれば、うちの成果は、用意したゴミ袋の1/3にも満たなくて、登山客のマナーが向上してきているのだと少しうれしくなった次第です。

実は、当会で登山に行く山は、大なり小なり登山道がある山です。「先達が、地元の方たちが安全に山を楽しめるように心砕いて下さっている山」ばかりです。そして、自然に目を向ければ、登山をする我々は、そこに生息する動植物の生活の場にお邪魔しながら山を楽しませてもらっています。
普段から、自分が通った跡を残さずに山道を通過したいものだと考えていますが、清掃登山は、その考えを再確認する良い機会でした。

来年は、また牛松山で清掃登山を行えたらと考えています。毎年決まった日程で行いますので、皆さん来年以降も(一般参加の方も含めて)積極的に参加してくださいね。

追記】
清掃登山は、京都府山岳連盟所属の各団体によって府下16の山域とコースで行われました。当該の清掃登山に参加して下さった皆さんのほかに、当会から京都府山岳連盟登山学校のスタッフとして別ルートで活動された方もいます。個人で別ルートの清掃をされた方もいます。皆さま、お疲れ様でした。

 

 

カメロックス~城山

UPDATE 2023-05-16


【日 程】 2023/05/14(日)
【参加者】 会員4名
【コース】 カメロックス(ボルダリング)~城山(ピストン)
【記 者】 AKKOKKA


武奈ヶ岳(例会)の予定が雨予報の為中止となり、カメロックスで壁と仲良くなろうと思い計画する
集まったのはY師匠ご夫妻とF女史
足や手の置く場所 見てるだけで勉強になる   うんうん そう登るのか・・・
頭ではわかっていても なかなかどうして上達できないのよね~

休日とあって 子供クライマーも多い
彼らは身軽でスイスイ登る 

雨も上がって日差しがそそいできたので 八木城本丸コースから城山に登った
風が気持ち良い
誰にも会わず 4人だけの山行
お腹も空いてきたことだし 下山してランチしよ!!