●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 叡山電鉄鞍馬駅-薬王峠-天ヶ岳山頂(往復) (歩行約6時間 trekking①)
★体験山行参加者がいない場合は、天ヶ岳から寂光院へまわります(歩行約7時間)
●地形図 大原
●集 合 叡山電鉄 鞍馬駅 8:40 (叡山電鉄 出町柳駅8:00発の電車を利用)
●費 用 交通費実費
※「大原の里10名山」の一つ。途中数ヶ所から京都の街や比叡山方面の眺望がきれいです。人が少なく静かな登山道です。
例会山行
UPDATE 2024-10-21
例会山行
UPDATE 2024-09-25
例会山行
UPDATE 2024-09-25
例会山行
UPDATE 2024-09-25
●装 備 無雪期日帰り装備 泊地:民宿立石
●コース 11/2 玉置神社🅟-大森山-五大尊岳-大黒天神岳-吹越峠-熊野本宮大社 (歩行約10時間 trekking②)
下山後に送迎車にて 川湯温泉の民宿へ
11/3 泊地…〈送迎車〉…玉置神社🅟
帰路に果無集落散策、
道の駅「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」-護摩壇山-龍神岳-耳取山-千ノ時(往復)(歩行約2時間)
●地形図 十津川温泉、伏拝
●出 発 亀岡(11/1)23:00 京都(11/2)0:00 (自家用車使用)
※ 大峯奥駈道は、奈良吉野山と熊野三山を結ぶ約170km。
2022年10月から大峯奥駈道を繋いできた第10弾。
いよいよ玉置神社からゴール地点の熊野本宮大社です。
下山後、川湯温泉の宿に泊まり、ゆっくり疲れをとり、癒されませんか?
紅葉の綺麗な11月 山深い大峯を歩きましょう。
例会山行
UPDATE 2024-08-28