京都北山 天ヶ岳

例会山行
UPDATE 2024-10-21

●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 叡山電鉄鞍馬駅-薬王峠-天ヶ岳山頂(往復) (歩行約6時間  trekking①)
   ★体験山行参加者がいない場合は、天ヶ岳から寂光院へまわります(歩行約7時間)
●地形図 大原
●集 合 叡山電鉄 鞍馬駅 8:40 (叡山電鉄 出町柳駅8:00発の電車を利用) 
●費 用 交通費実費

※「大原の里10名山」の一つ。途中数ヶ所から京都の街や比叡山方面の眺望がきれいです。人が少なく静かな登山道です。

福井県 / 轆轤山~三十三間山

例会山行
UPDATE 2024-09-25

●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 倉見登山口🅟-轆轤山-分岐(標高735m)-三十三間山-分岐(標高735m)-夫婦松-🅟(歩行時間約6時間半、trekking①)
●地形図 熊川
●集 合 現地駐車場8:00集合 (集合手段については応相談) 
●費 用 約1,000円(自家用車乗り合わせの場合の一例)

※ 三十三間山は三十三間堂の棟木がここから切り出されたとされる山。
  轆轤山から三十三間山を周回します。若狭湾と三方五湖の展望を楽しみましょう。お天気に恵まれれば琵琶湖も見える様です。 

兵庫県 七種山(なぐさやま) 683m

例会山行
UPDATE 2024-09-25

●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 福崎町立青少年野外活動センター🅟-奥山-七種槍-七種山-七種滝-作門寺山門-🅟(歩行約6時間  trekking②)
●地形図 寺前
●集 合 亀岡運動公園 午前6時集合(自家用車使用、参加者により応相談)  
●費 用 約1,500円(高速道路不使用の場合)

※ 関西100名山やふるさと兵庫100山にも選ばれている七種山。
  低山ながらも岩場、やせ尾根、急登、激下り、ザレ場、ガレ場など何でもありで、登りごたえがあって楽しめます。

大峯奥駈道 熊野本宮大社へ (奈良県吉野郡十津川村~和歌山県田辺市)

例会山行
UPDATE 2024-09-25

●装 備   無雪期日帰り装備 泊地:民宿立石 
●コース 11/2 玉置神社🅟-大森山-五大尊岳-大黒天神岳-吹越峠-熊野本宮大社 (歩行約10時間 trekking②)
        下山後に送迎車にて 川湯温泉の民宿へ
     11/3 泊地…〈送迎車〉…玉置神社🅟
         帰路に果無集落散策、
         道の駅「田辺市龍神ごまさんスカイタワー」-護摩壇山-龍神岳-耳取山-千ノ時(往復)(歩行約2時間)
●地形図 十津川温泉、伏拝
●出 発 亀岡(11/1)23:00 京都(11/2)0:00 (自家用車使用)

※ 大峯奥駈道は、奈良吉野山と熊野三山を結ぶ約170km。
  2022年10月から大峯奥駈道を繋いできた第10弾。
  いよいよ玉置神社からゴール地点の熊野本宮大社です。
  下山後、川湯温泉の宿に泊まり、ゆっくり疲れをとり、癒されませんか?
  紅葉の綺麗な11月 山深い大峯を歩きましょう。

生野高原/ 段ヶ峰(だんがみね) 1,103m

例会山行
UPDATE 2024-08-28

●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 縦走コース登山口🅿-達磨ヶ峰 -フトウガ峰 -段ヶ峰 (往復)(歩行時間約6時間20分、trekking①)
●地形図 神子畑・但馬新井
●集 合 亀岡6時集合(自家用車使用、参加者により応相談)  
●費 用 約3,500円

※ススキを愛でながら高原歩きしましょう。