●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 駒の尾山登山口-駒の尾山-鍋ヶ谷山-船木山-後山-船木山-鍋ヶ谷山-駒の尾山-駒の尾山登山口(歩行時間 約6時間 trekking①)
●地形図 西河内、千草、坂根、古町船木山
●出 発 亀岡5:00出発 (自家用車使用) ピックアップ応相談
●費 用 約4,000円
※ 後山は岡山県最高峰で、駒の尾山まで、美作アルプスと呼ばれています。
美しい紅葉を見ながら、縦走しましょう。
例会山行
UPDATE 2025-09-22
例会山行
UPDATE 2025-08-21
例会山行
UPDATE 2025-08-21
●装 備 無雪期テント泊装備
●コース 1日目:金剛登山口BS-千早本道-国見城跡(金剛山)-大日岳(ピストン)-葛木神社-湧出岳-大阪府最高地点-ちはや園地/テント泊
※希望者:ナイトハイク ちはや園地(テント場)⇔国見城跡(金剛山)
2日目:ちはや園地-文殊尾根-金剛山ロープウエイ前BS
(上り/4時間半 下り/3時間 trekking①)
●地形図 御所・五條
●出 発 河内長野駅前3番乗場 8:36発のバスに乗車
●費 用 河内長野駅までの交通費+往路バス代500円+帰路バス代550円
●テント場 8/25申込〆切
使用料 グランド地区1区画500円 寝袋貸出有1300円
グループテント要相談
※ 大日岳、湧出岳、大阪府最高地点の3座を登頂しましょう。
飲料水 トイレのあるキャンプ場でのテント泊となり初心者でも安心。
一言主大神(ひとことぬしのおおかみ)を祀る葛木(かつらぎ)神社へお参りに。
例会山行
UPDATE 2025-08-21
例会山行
UPDATE 2025-07-22