例会山行
UPDATE 2024-03-29
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 和気駅🅿-和気富士-竜王山-神ノ上山-白岩様-和気中学校ー🅿(和気アルプス縦走路 歩行時間約5時間 trekking①)
※危険個所がないので体験山行可とします。細かいアップダウンが続くので低山ながら登りごたえあり。
●地形図 和気
●出 発 (自家用車使用) 亀岡/6:00
※集合時間と場所は応相談
●費 用 約4,000円
※涸沢、穂高、ジャンダルムなど北アルプスの名だたる名称をつけられた手作り看板がかけられ、地元の方の山に対する愛情を感じられる。低山ながら展望よく気持ちのいい稜線歩きが楽しめる山です。遠いですが、多くのコースがあって何度も足を運びたくなるご当地アルプスに行きませんか。
例会山行
UPDATE 2024-03-29
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース JR蓬莱駅 -登山口 -薬師の滝 -小女郎峠 -小女郎ヶ池 -蓬莱山頂 -打見山 (休憩・水仙鑑賞)-クロトノハゲ -脇山橋分岐-JR志賀駅(歩行時間約7時間、trekking②)
●地形図 比良山
●出 発 (JR利用) 亀岡駅 6:37 発-京都駅 7:23 発-蓬莱駅 8:00着
●費 用 交通費実費
(参考:びわ湖バレーロープウェイ 片道運賃 1,900円)
※例年5月初旬に見頃を迎える打見山の水仙。一面に広がる黄色のお花畑は圧巻です。眼下に広がる琵琶湖の景色と一緒に楽しみましょう。
※下山は、ロープウェイを利用する場合もあります。
体験山行可としていましたが、好評につき定員をオーバーしてしまいました。
申し訳ありませんが、募集を締め切らせて頂きます。
例会山行
UPDATE 2024-03-01
京北トレイルの一部分をテント泊組と一緒に行動します。日程的に2日間の参加が無理な方、13日、14日のどちらかで参加してください。
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 山陵橋/山国御陵前BS-上弓削-黒尾山-周山城址-道の駅ウッディー京北 (歩行距離約16km trekking②)
●地 図 京都一周トレイル 「京北」
●出 発 JRバス高尾京北線 京都駅6:45発・・・周山で乗換(京北ふるさとバス)・・・山国御陵前BS
※8:30㏂ 山陵橋にてテント泊組と合流
●費 用 交通費実費
※帰りは、JRバス高尾京北線
例会山行
UPDATE 2024-03-01
京北トレイルの一部分をテント泊組と一緒に行動します。日程的に2日間の参加が無理な方、13日、14日のどちらかで参加してください。
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 細野口-滝又の滝-茶吞峠-天童山-パラグライダー離陸場-山陵橋/山国御陵前BS(歩行距離約16km trekking②)
●地 図 京都一周トレイル 「京北」
●出 発 JRバス高尾京北線 京都駅6:45発・・・細野口BS
●費 用 交通費実費
※帰路は、山国御陵BS/17:11発のバス。周山でJRバスに乗り換えて京都駅へ。
例会山行
UPDATE 2024-03-01
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 雪彦山登山口🅿-大天井岳-雪彦山-鉾立山-ジャンクションピークー虹が滝-🅿(歩行時間約5時間、trekking②)
●地形図 寺前
●出 発 (自家用車使用) 亀岡/京都5:00
●費 用 約3,200円
※新潟県の弥彦山、福岡県の英彦山とともに「日本三彦山」の一つ、修験道の山として知られる山の一般道を歩きます。
急登、岩場などを楽しみながら登り、おりてくるバリエーション豊かなコースです。