例会山行
UPDATE 2024-03-01
京北トレイルの一部分をテント泊組と一緒に行動します。日程的に2日間の参加が無理な方、13日、14日のどちらかで参加してください。
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 細野口-滝又の滝-茶吞峠-天童山-パラグライダー離陸場-山陵橋/山国御陵前BS(歩行距離約16km trekking②)
●地 図 京都一周トレイル 「京北」
●出 発 JRバス高尾京北線 京都駅6:45発・・・細野口BS
●費 用 交通費実費
※帰路は、山国御陵BS/17:11発のバス。周山でJRバスに乗り換えて京都駅へ。
例会山行
UPDATE 2024-03-01
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 雪彦山登山口🅿-大天井岳-雪彦山-鉾立山-ジャンクションピークー虹が滝-🅿(歩行時間約5時間、trekking②)
●地形図 寺前
●出 発 (自家用車使用) 亀岡/京都5:00
●費 用 約3,200円
※新潟県の弥彦山、福岡県の英彦山とともに「日本三彦山」の一つ、修験道の山として知られる山の一般道を歩きます。
急登、岩場などを楽しみながら登り、おりてくるバリエーション豊かなコースです。
例会山行
UPDATE 2024-03-01
●装 備 無雪期テント泊装備
●コース
4/13(土) 細野口-滝又の滝-茶吞峠-天童山-パラグライダー離陸場-山陵橋/山国御陵前BS・・・<バス>・・・黒田/宮BS(歩行距離約16km)
※旧黒田小学校グラウンドにてテント泊
4/14(日) 黒田-山陵橋-上弓削-黒尾山-魚ヶ渕の吊り橋-細野口 (歩行距離約25.5km trekking②)
●地 図 京都一周トレイル 「京北」
●出 発 JRバス高尾京北線 京都駅6:45発・・・細野口BS
●費 用 交通費実費
※京都トレイルの「京北コース」。意外と行く機会がないので、この機会に歩いてみましょう。少しロングコースになりますが、全部が山道ではないので、長めの距離を歩く練習に。
運がよければ「黒田百年桜」の時期とあうかも?!
※帰りは、細野口BSからJRバス。ただし最終バスに間に合わないと判断される場合は、黒尾山から周山方面へ下山します。
例会山行
UPDATE 2024-03-01
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 亀岡市交流会館🅿-西尾根-城山-東尾根-亀岡市交流会館
(歩行時間約2時間 trekking①)
●地形図 亀岡
●出 発 亀岡市交流会館🅿9:30
※八木城本丸跡でお花見ランチをしましょう。
各自 食材を持参してクッキングも良し、お湯は沸かしますのでカップ麺を食べるのも良し🍜☕
※午後1:30からは亀岡市交流会館2Fにて、総会を開催します。
例会山行
UPDATE 2024-03-01
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 金剛山登山口千早駐車場-タカハタ谷登山口-カトラ谷-金剛山山頂-千早本道-🅿
(歩行時間約4時間 trekking①)
●地形図 御所
●出 発 (自家用車使用) 亀岡6:00 京都6:30
●費 用 約3,000円
※2020年に日本山岳遺産に登録された山。回数登山が行われており、登頂回数が増えると頂上の売店で景品がもらえるそうです。
金剛山は花の山としても有名で、4月に入るとたくさんの花がSNSでアップされています。運が良ければ一面のニリンソウに会えるかも?
一緒に春の花を探しに行きましょう!