滋賀県/比叡山

例会山行
UPDATE 2025-01-10

●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 比叡山坂本駅-衣掛岩-横川中堂-元三大師堂-比叡山行院-定光院-元三大師堂-霊山峰-阿弥陀峰-三石岳-八王子山-比叡山坂本駅 (歩行約6時間 trekking①)
●地形図 京都東北部
●集 合 JR京都駅 湖西線新快速敦賀行 8:15乗車 比叡山坂本駅8:30着
●費 用 交通費実費

※ 横川中堂あたりにバイカオーレン(この辺りはキタヤマオーレンと呼ばれるらしい)を愛でに行きましょう
  定光院にはたくさんのお花がありますよ

滋賀県・福井県  赤坂山 (823.6m )

例会山行
UPDATE 2024-12-24

●装 備 積雪期日帰り装備
     ワカン or スノーシューと簡易アイゼン(チェーンスパ可)
●コース マキノ高原駐車場-赤坂山登山口-ブナの木平-栗柄越-赤坂山山頂 (往復)
     (歩行約5時間半 雪山トレッキングレベル ① )
●地形図 駄口
●出 発  亀岡5:30 (自家用車使用) 妹子の郷 7:15 着を目処にピックアップ応相談  
●費 用 約3,000円

※ 暑い 9 月に汗をかきかき登った赤坂山
  今度は雪景色と化した同じコースを歩きます
  雪山初心者も Let’s try ! !
  童心にかえって雪遊びを楽しみましょう 

三重県・滋賀県 御在所岳(1.212m)

例会山行
UPDATE 2024-12-24

●装 備 積雪期日帰り装備 (アイゼン10本爪以上・防寒着)
●コース 御在所ロープウェイ🅿 =山上公園駅 - 御在所岳 – 国見峠– 国見岳-国見峠- 裏道 – 藤内小屋 – 裏道登山口–🅿(歩行約5時間 trekking②)
●地形図 御在所山
●出 発 亀岡6:00(自家用車使用) 御在所ロープウェイ/9:00乗車予定 (ピックアップ応相談)
●費 用 約2,000円 + ロープウェイ片道料金 1,500円

※ 鈴鹿山脈の主峰である御在所岳(1,212m)は、麓から頂上まで ロープウェイも出ており、観光目的で登る方も多く人気の山です。
  四季折々の自然を楽しめる御在所岳。冬の魅力の1つである樹氷を観にいきませんか?

六甲山地 六甲山

例会山行
UPDATE 2024-12-24

●装 備 無雪期日帰り装備 
●コース 阪急芦屋川駅-高座の滝-風吹岩-雨ヶ峠-一軒茶屋-六甲山-六甲越-虫地獄登山口-神戸電鉄有馬温泉駅 (歩行時間約7時間 trekking①)
●地形図 西宮、宝塚
               参考地図】六甲山系登山詳細図東編
●出 発 阪急芦屋川駅 8:00 
     (JR利用の場合は、JR芦屋駅から徒歩10分)
●費 用 交通費実費

※ 芦屋川駅から標高917m六甲山頂を経由し、有馬温泉への王道コース。
  累積標高約1,100ⅿ上り、約12㎞を歩きます。
  下山後解散とし、温泉や食べ歩き、散策をお好みで。
 参考】虫地獄登山口から徒歩5分に銀の湯(700円)、徒歩10分で金の湯(800円)(共通券1,200円)。徒歩15分で有馬温泉駅です。お風呂に入られる方は、お風呂セットをご持参ください。

新春登山 京都北山 / 愛宕山924m

例会山行
UPDATE 2024-11-29

●装 備 積雪期日帰り装備 (愛宕山まで:チェーンスパイク・防寒着)
●コース JR保津峡駅-ツツジ尾根-荒神峠-水尾分かれ-黒門-愛宕神社参道-愛宕神社参拝 (休憩所にて各自お昼)
     下山はピストン (表参道下山可)(歩行約5時間 trekking①)
●地形図 京都西北部
●出 発 JR保津峡駅 9:00
      亀岡側から:JR亀岡8:30発~JR 保津峡8:45着 
      京都側から:JR京都駅8:27発~JR 保津峡8:53着
●費 用 交通費実費

※ 新年恒例の愛宕山への登山です。
  2025年の安全登山を祈念しましょう。
  例年、黒門から上では、参道が凍結することが多いので、チェーンスパイクを持参すると安心です。