新春恒例 愛宕山詣り

例会山行
UPDATE 2021-11-11

●装 備  日帰り装備(軽アイゼンが必要かも)、防寒具必要
●コース JR保津峡駅-ツツジ尾根-愛宕山山頂(往復)
●地形図 京都北西部
●交 通 JR保津峡駅9:10(JR亀岡駅9:01発,JR京都駅8:40発)
●概算費用 交通費実費、他
愛宕山山頂で新年のご挨拶。
 正午をめどに山頂集合としますので、別ルートで登る方は、お知らせください。

比良 武奈ヶ岳

例会山行
UPDATE 2021-11-11

●装 備  無雪期日帰り装備(防寒具必携) 
●コース イン谷口Ⓟ-正面谷-金糞峠-コヤマノ岳-武奈ヶ岳-八雲ヶ原-北比良岳-ダケ道-Ⓟ
     (歩行約6時間半) 
●地形図 北小松
●交 通 亀岡5:30(車)
●概算費用 交通費1,500円、他
比良山系最高峰(1214ⅿ)。雪が降る前、冬至直前の日が短い季節に今年最後のチャレンジです。
 trekkingレベル②

鈴鹿  御池岳

例会山行
UPDATE 2021-11-11

●装 備  軽アイゼン(チェーンスパイク可), 防寒具必携
●コース 鞍掛峠東Ⓟ-コグルミ谷-御池岳-鈴北岳-Ⓟ (歩行約5時間半)
●地形図 篠立
●交 通 亀岡6:30(車)
●概算費用 交通費3,700円、他
鈴鹿山系最高峰(1247ⅿ)。雪の心配はまだ大丈夫なはずですが、ただし、凍った地面への準備は充分にして。
 trekkingレベル②

 

鈴鹿 日本コバ(934ⅿ)

例会山行
UPDATE 2021-10-15

●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 道の駅「奥永源寺渓流の里」Ⓟ-如来堂登山口-日本コバ-衣掛山-政所-Ⓟ (歩行約5時間)
●地形図 百済寺
●交 通 亀岡6:30(車)
●概算費用 交通費3000円、他
※石灰岩の洞窟の前を通り、湿地帯を抜けて山頂へ。