例会山行
UPDATE 2023-11-29
●装 備 積雪期日帰り装備 (愛宕山まで:チェーンスパイク・防寒着)
愛宕山山頂~竜ヶ岳は、積雪の可能性あり(ワカン・スノーシュー)
●コース JR保津峡駅-ツツジ尾根-荒神峠-水尾分かれ-黒門-愛宕山登山者休憩所-竜ヶ岳(往復) (表参道での下山も可) (歩行時間約7時間 trekking②)
※愛宕神社に参拝して竜ヶ岳には行かずに下山する方も大歓迎。(歩行時間5時間 trekking①)
●地形図 京都西北部
●集 合 JR保津峡駅 8:00
●概算費用 交通費実費、その他
※ 新年恒例の愛宕山への登山ですが辰年ということで竜ヶ岳まで足を延ばしましょう。
例年、黒門から上では参道が凍結することが多いので、チェーンスパイクを持参すると安心です。愛宕山から竜ヶ岳へは積雪がある場合があります。ワカン・スノーシューの出番があるかも…。果たして辰年の新春登山 どんな顔で我々を迎えてくれるでしょうか⁈
例会山行
UPDATE 2022-10-28
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 北大阪急行千里中央駅…(バス)…外院バス停-勝尾寺-最勝ヶ峰-政の茶屋園地-箕面滝-箕面駅(歩行時間約5時間半 trekking①)
●地形図 高槻、広根、伊丹
●集 合 北大阪急行千里中央駅/7:40集合→8:10発(阪急バス)…外院バス停着8:27
●費 用 交通費実費、他
※今年最後の例会です。
途中、「勝ちダルマ」で有名な勝尾寺や箕面大滝など、観光スポットも楽しみながら、初冬の山道を散策しましょう。
例会山行
UPDATE 2022-10-28
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 🅿-蛇淵の滝-(蛇淵Bコース)-黒滝-那岐山山-(大神岩Cコース)-那岐山三角点峰-大神岩-🅿(歩行時間約4時間半 trekking①)
●地形図 大背、日本原
●出 発 自家用車使用 亀岡・京都/6時
●概算費用 4,000円、他
※氷ノ山、後山などと並んで、氷ノ山・後山・那岐山国定公園の区域に指定されている中国山地の秀峰です。頂上からは360度の大パノラマ。鳥取砂丘、大山、瀬戸内海まで見渡すことができ、南麓部の日本原高原と呼ばれる扇状地性台地の眺望も楽しみ。
例会山行
UPDATE 2022-09-27
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 加悦双峰公園🅿-赤石ヶ岳-大江山(千丈ヶ嶽)-鳩ヶ峰-大江山-加悦双峰公園🅿(歩行時間約5時間半 trekking①)
●地形図 大江山
●出 発 自家用車使用 亀岡/6時、京都/5時30分
●概算費用 3,000円、他
※鬼の伝説を尾根伝いにたどる人気のハイキングコースです。爽快な高原歩きを楽しみましょう。
例会山行
UPDATE 2022-09-27
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 河内長野駅…(バス)…滝畑ダムバス停-カキザコ-岩湧山頂上-五ッ辻-根古峰-越ヶ滝分岐-紀見峠駅(歩行時間約5時間 trekking①)
●地形図 岩湧山
●集 合 河内長野駅/8:50集合→9:04発(日野・滝畑コミュニティバス)→滝畑ダムバス停9:52着
●費 用 交通費実費、他
※岩湧山頂上付近一帯の、秋のススキは絶景です。
また、天気が良ければ東に金剛山、北に大阪平野、西に大阪湾から淡路島とパノラマビューも楽しめます。ダイヤモンドトレイルの一部分でもある登山道を、秋を感じながら散策しませんか。