北アルプス/南岳~槍ヶ岳~双六岳

個人山行
UPDATE 2023-06-06

装 備 無雪期テント泊装備
出 発 クラブハウス 午後11時(自家用車使用・ピックアップ応相談)
行 程 3~4日 亀岡=新穗高温泉🅿-滝谷出合-槍平-南岳西尾根-南岳小屋テント場
    5日   テント場-中岳-大喰岳-槍ヶ岳-西鎌尾根-樅沢岳-双六小屋テント場-双六岳(往復)
    6日   テント場-弓折岳-鏡平-ワサビ平-新穗高温泉=京都    
地形図 笠ヶ岳・穗高岳・槍ヶ岳

※ 4日の夜を南岳小屋で過ごすと、5日は午前の早い時間に槍ヶ岳の山頂にアタックできて、空いているんです。
  テント泊の計画ですが、小屋泊の計画も可能です。行程、装備などの質問も含めて、リーダーまで申し出てください。
  会の申込表/伝助への記入をお願いします。

 

南アルプス/北岳~間ノ岳~農鳥岳

個人山行
UPDATE 2023-06-06

装 備 無雪期テント泊装備
出 発 クラブハウス 午後10時(自家用車使用・ピックアップ応相談)
日 程 14~15日 亀岡=奈良田駐車場=広河原-白根御池小屋-肩ノ小屋前テント場
    16日   テント場-北岳山頂-北岳山荘-間ノ岳-西農鳥岳-農鳥岳-大門沢下降点-大門沢小屋前テント場
    17日   テント場-大門沢-奈良田駐車場=京都    
地形図 間ノ岳・夜叉神峠・奈良田

※テントを担いで、北岳(3,192m/日本第2位の高さ)から、3,000m越えの五座を縦走します。
 行程、装備などの質問は、リーダーにお尋ねください。
 参加希望者は、会の申込表/伝助に記入をしてください。

 

奥飛騨・籾糠山(1744m)

個人山行
UPDATE 2023-05-02

出 発 亀岡出発5時(自家用車使用・ピックアップ応相談)
コース 白川村ー天生峠🅿️ー天生湿原ー山頂ー子平湿原ー天生峠🅿️ー白川村(歩行時間約5時間)
地形図 平瀬、鳩谷
交通費 約6,000円(6名の場合)

※湿原の花々、ブナ原生林、北アルプスの眺望…欲張り山行ですが、好天を期待して!
 参加希望者は、伝助に記入の上、リーダーまで連絡をお願いします。

 

若狭・常神半島・高岳239m

個人山行
UPDATE 2023-04-11

地形図…常神
出発…亀岡7時頃、自家用車
コース…常神漁港ー常神社ーp210ーp207ー最低鞍部80mー山頂ー常神漁港
歩行約4時間半
概算費用…2500円
若狭湾を眺めながらの稜線歩きです。来週の久須夜ケ岳も見えるかも!
美味しい魚にも会えるかも!

※常神社から南東のピーク(P210)へのルートは、リーダーにお尋ねください。参加希望者は、リーダーに連絡してください。

愛媛県 石鎚山(1,974m)~天狗岳(1,982m)

個人山行
UPDATE 2023-04-02

ゴールデンウイーク頃に咲くピンク色の可憐な花アケボノツツジを見に行きませんか?


(参考写真は、2018年4月のアケボノツツジ。同じ石鎚山地に属する西赤石山での写真です。また、こんな風景が見られるといいな!)

5/2㈫ 22:30 亀岡出発(自家用車使用)
5/3㈬ 山麓下谷駅…<石鎚山登山ロープウェイ>…山頂成就駅-成就ルート-石鎚山山頂-天狗岳(往復)
    亀岡帰着予定(23:00)
募集人数 8名

※ 天候により日程変更の可能性があります。参加希望者は、会の山行申込表(伝助)にご記入ください。
  詳細は、後日連絡をいたします。