「楽しくなければ登山じゃない!」をモットーに、多彩な登山活動を行っています。

山行スケジュール

今後予定している例会山行・体験山行の予定を掲載しています。
体験山行へのお申込み・ご相談は、それぞれの詳細ページよりフォームにてお申込みください。

例会山行スケジュール

  • 吉井川源流の山/後山 駒の尾山(岡山県)体験OK
    UPDATE:2025/09/22
    予定日:2025/11/29(土)

    ●装 備 無雪期日帰り装備
    ●コース 駒の尾山登山口-駒の尾山-鍋ヶ谷山-船木山-後山-船木山-鍋ヶ谷山-駒の尾山-駒の尾山登山口(歩行時間 約6時間 trekking①)
    ●地形図 西河内、千草、坂根、古町船木山
    ●出 発 亀岡5:00出発 (自家用車使用) ピックアップ応相談
    ●費 用 約4,000円

    ※ 後山は岡山県最高峰で、駒の尾山まで、美作アルプスと呼ばれています。
      美しい紅葉を見ながら、縦走しましょう。

  • 鈴鹿/仙ヶ岳
    UPDATE:2025/10/16
    予定日:2025/12/06(土)

    ●装 備 無雪期日帰り装備
    ●コース 宮指路岳登山口―宮指路岳―小社峠―仙ヶ岳―宮指路岳登山口(歩行約6時間 trekking②)
    ●地形図 伊船
    ●出 発 亀岡 5:00 (自家用車使用。ピックアップ応相談)
    ●費 用 約4,000円

    ※ 仙ヶ岳は素晴らしい眺望と岩場、尾根と変化に富んだ登山道が楽しめます。
      鈴鹿で初冬の一日を楽しみましょう。

  • 岐阜北部・美濃関 / 各務原アルプス
    UPDATE:2025/10/16
    予定日:2025/12/14(日)

    ※ 東西に長く伸びる各務原アルプス。今回は、リーダー2名で、5時間弱の周回コースと9時間30分縦走コースに分かれて歩きます

    ●装 備 無雪期日帰り装備
    ●コース 1班(縦走コース):伊吹の滝駐車場(登山開始7:00)ー各務原権現山-城山…<縦走>…猿啄駐車場(下山予定16:30) (歩行時間約9時間30分 trekking②)
         2班(周回コース):各務原自然遺産の森駐車場(登山開始7:30)-多賀坂山-城山-各務原自然遺産の森駐車場(下山予定13:00) (歩行時間約4時間40分 trekking①)
    ●地形図 岐阜北部・美濃関
    ●出 発 亀岡4:00 京都4:30 (自家用車使用 ピックアップ応相談)
    ●費 用 約4,000円

    ※ 縦走コースは組み方次第で13~14座全長約14~15キロのロングコース。周回コース班は下山後、無農薬人参収穫体験または、散策を予定しています。低山ですが眺望・稜線歩きを楽しみに行きませんか。
    ※ 1班の下山予定/猿啄駐車場16:30に、2班も合流して、ともに京都へ戻ります。

     

     

  • 湖南/音羽山(滋賀)&納山会(炭火とワイン京都駅前店)体験OK
    UPDATE:2025/10/16
    予定日:2025/12/21(日)

    ●装 備 無雪期日帰り装備
    ●コース 1班:京阪・地下鉄/追分駅-牛尾観音-牛尾山-音羽山-大谷駅(歩行時間約4時間30分 trekking①)
         2班:京阪/大谷駅-音羽山-大谷駅 (歩行時間3時間 trekking①)
    ●地形図 京都東南部
    ●集 合 1班:追分駅 10:00  
         2班:大谷駅 11:30
    ●費 用 交通費実費
    ●納山会 集合/炭火とワイン京都駅前店(電話075-352-1788) 16:00
         費用/5,000円+500円相当の物

    ※ 2025年の締めくくる恒例の納山会。今年は、音羽山に登山(歴史情緒豊かな史跡を巡りながら歩くコースと大谷駅から最短でピストンするショートコースの2班に分けて実施)後、京都駅に移動し、ちょっとおしゃれな「炭火とワイン京都駅前店」で懇親会を予定。各自500円相当の物を持ち寄って、学生時代にしたような、誰の何が当たるかわからずどきどきわくわくのプレゼント交換会も余興に、今年の思い出話に花を咲かせませんか。山だけ、懇親会だけの参加も、もちろんOK。多数のご参加を期待しています。
         

その他山行スケジュール(公開分)

    近日開催の体験山行

    • 吉井川源流の山/後山 駒の尾山(岡山県)体験OK
      UPDATE:2025/09/22
      予定日:2025/11/29(土)

      ●装 備 無雪期日帰り装備
      ●コース 駒の尾山登山口-駒の尾山-鍋ヶ谷山-船木山-後山-船木山-鍋ヶ谷山-駒の尾山-駒の尾山登山口(歩行時間 約6時間 trekking①)
      ●地形図 西河内、千草、坂根、古町船木山
      ●出 発 亀岡5:00出発 (自家用車使用) ピックアップ応相談
      ●費 用 約4,000円

      ※ 後山は岡山県最高峰で、駒の尾山まで、美作アルプスと呼ばれています。
        美しい紅葉を見ながら、縦走しましょう。

    • 湖南/音羽山(滋賀)&納山会(炭火とワイン京都駅前店)体験OK
      UPDATE:2025/10/16
      予定日:2025/12/21(日)

      ●装 備 無雪期日帰り装備
      ●コース 1班:京阪・地下鉄/追分駅-牛尾観音-牛尾山-音羽山-大谷駅(歩行時間約4時間30分 trekking①)
           2班:京阪/大谷駅-音羽山-大谷駅 (歩行時間3時間 trekking①)
      ●地形図 京都東南部
      ●集 合 1班:追分駅 10:00  
           2班:大谷駅 11:30
      ●費 用 交通費実費
      ●納山会 集合/炭火とワイン京都駅前店(電話075-352-1788) 16:00
           費用/5,000円+500円相当の物

      ※ 2025年の締めくくる恒例の納山会。今年は、音羽山に登山(歴史情緒豊かな史跡を巡りながら歩くコースと大谷駅から最短でピストンするショートコースの2班に分けて実施)後、京都駅に移動し、ちょっとおしゃれな「炭火とワイン京都駅前店」で懇親会を予定。各自500円相当の物を持ち寄って、学生時代にしたような、誰の何が当たるかわからずどきどきわくわくのプレゼント交換会も余興に、今年の思い出話に花を咲かせませんか。山だけ、懇親会だけの参加も、もちろんOK。多数のご参加を期待しています。
           

    COPYRIGHT© 京都・亀岡山の会. All Right Reserved.