今後予定している例会山行・体験山行の予定を掲載しています。
体験山行へのお申込み・ご相談は、それぞれの詳細ページよりフォームにてお申込みください。
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 今庄駅🅿-八十八ヶ所登山口-岩屋不動明王-弘法寺-鍋倉山(516m)-分岐-藤倉山(644m)-愛宕山-今庄駅🅿 (歩行時間4時間30分 trekking①)
●地形図 今庄
●出 発 亀岡5時30分(自家用車使用) ピックアップについては応相談
●費 用 約4,500円
※ まだまだ暑い日が続きますが、ブナ原生林歩きで癒されませんか?
かつて北国街道の要衝、宿場町であった今庄の町並みや日野山を眺めながら、ゆっくり歩きましょう。
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 平荘湖🅿-一ツ山-相ノ山-愛宕山-飯盛山(216ⅿ)-洞貝山-神吉山-行者山-小山 (前山)-黒岩山-鍋山-升田山-嶽山-🅿
(歩行約5時間 trekking①)
●地形図 加古川
●出 発 亀岡運動公園 6:30 (自家用車使用)
●費 用 約2,500円
※ 人の手によって作られた平荘湖は、周囲が低山ながらもアップダウンあり、岩場ありと楽しめる12の山々です。
皆で12の山々を制覇しましょう。
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 白鬚岳登山口ー小白鬚岳ー白鬚岳ー切原ーショウジ山ー白鬚岳登山口(歩行時間 約8時間 trekking②)
●地形図 大和柏木
●出 発 亀岡4:00出発 (自家用車使用)
●費 用 約3,500円
※ 大峰三大急登のひとつの白鬚岳。
南側と西側の展望が開け、大普賢岳から伯母峰峠にかけて大峰の山深い景色は、絶景です。「白鬚岳の空中回廊」と言われる周回ルートを縦走してみませんか。紅葉も見られるといいですね。
●装 備 無雪期テント泊装備
●コース 1日目:金剛登山口BS-千早本道-国見城跡(金剛山)-大日岳(ピストン)-葛木神社-湧出岳-大阪府最高地点-ちはや園地/テント泊
※希望者:ナイトハイク ちはや園地(テント場)⇔国見城跡(金剛山)
2日目:ちはや園地-文殊尾根-金剛山ロープウエイ前BS
(上り/4時間半 下り/3時間 trekking①)
●地形図 御所・五條
●出 発 河内長野駅前3番乗場 8:36発のバスに乗車
●費 用 河内長野駅までの交通費+往路バス代500円+帰路バス代550円
●テント場 8/25申込〆切
使用料 グランド地区1区画500円 寝袋貸出有1300円
グループテント要相談
※ 大日岳、湧出岳、大阪府最高地点の3座を登頂しましょう。
飲料水 トイレのあるキャンプ場でのテント泊となり初心者でも安心。
一言主大神(ひとことぬしのおおかみ)を祀る葛木(かつらぎ)神社へお参りに。
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 水とのふれあい広場🅿-河合谷登山口-小ズッコー大ズッコー扇ノ山(往復コース) (歩行時間3時間 6.5㎞ trekking①)
●地形図 扇ノ山
●出 発 亀岡運動公園🅿 7:00出発 (自家用車使用)
●費 用 約3,500円(参加人数による)
※ 扇ノ山は、兵庫県と鳥取県にまたがる但馬の名山として、古くから親しまれている山。関西百名山や日本三百名山の一峰でもあります。快適なブナの登山道を楽しみましょう。
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 阪急甲陽園駅=阪急バス鷲林寺南口ーガベノ城-観音山-北山貯水池-甲山-仁川沿い-阪急仁川駅(trekking①)
●地形図 宝塚
●出 発 阪急桂駅 7:00
●費 用 交通費実費
※ 『六甲全縦コース』以外にもたくさんある六甲の登山コースを たくさん楽しもうと始めたこのシリーズ。
暑さ厳しい時期を避けながら進めてきましたが、この度、ついに完結です。
下山後、仁川のレストランでささやかな祝賀会を行う予定です。
最初から参加された方 中抜けされた方 そして今回初めて参加の方、奮ってご参加ください。
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 朝明登山口-(中尾根ルート)-釈迦ヶ岳-猫岳-羽鳥峰-朝明渓谷-朝明登山口(歩行時間 約6時間 trekking①)
●地形図 御在所
●出 発 亀岡4:00出発 (自家用車使用)
●費 用 約4,000円
※ 釈迦ヶ岳に登って、ニャスカの地上絵を見て、紅葉の鈴鹿を満喫しましょう!
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 水とのふれあい広場🅿-河合谷登山口-小ズッコー大ズッコー扇ノ山(往復コース) (歩行時間3時間 6.5㎞ trekking①)
●地形図 扇ノ山
●出 発 亀岡運動公園🅿 7:00出発 (自家用車使用)
●費 用 約3,500円(参加人数による)
※ 扇ノ山は、兵庫県と鳥取県にまたがる但馬の名山として、古くから親しまれている山。関西百名山や日本三百名山の一峰でもあります。快適なブナの登山道を楽しみましょう。
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 今庄駅🅿-八十八ヶ所登山口-岩屋不動明王-弘法寺-鍋倉山(516m)-分岐-藤倉山(644m)-愛宕山-今庄駅🅿 (歩行時間4時間30分 trekking①)
●地形図 今庄
●出 発 亀岡5時30分(自家用車使用) ピックアップについては応相談
●費 用 約4,500円
※ まだまだ暑い日が続きますが、ブナ原生林歩きで癒されませんか?
かつて北国街道の要衝、宿場町であった今庄の町並みや日野山を眺めながら、ゆっくり歩きましょう。
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 阪急甲陽園駅=阪急バス鷲林寺南口ーガベノ城-観音山-北山貯水池-甲山-仁川沿い-阪急仁川駅(trekking①)
●地形図 宝塚
●出 発 阪急桂駅 7:00
●費 用 交通費実費
※ 『六甲全縦コース』以外にもたくさんある六甲の登山コースを たくさん楽しもうと始めたこのシリーズ。
暑さ厳しい時期を避けながら進めてきましたが、この度、ついに完結です。
下山後、仁川のレストランでささやかな祝賀会を行う予定です。
最初から参加された方 中抜けされた方 そして今回初めて参加の方、奮ってご参加ください。
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 平荘湖🅿-一ツ山-相ノ山-愛宕山-飯盛山(216ⅿ)-洞貝山-神吉山-行者山-小山 (前山)-黒岩山-鍋山-升田山-嶽山-🅿
(歩行約5時間 trekking①)
●地形図 加古川
●出 発 亀岡運動公園 6:30 (自家用車使用)
●費 用 約2,500円
※ 人の手によって作られた平荘湖は、周囲が低山ながらもアップダウンあり、岩場ありと楽しめる12の山々です。
皆で12の山々を制覇しましょう。
●装 備 無雪期日帰り装備
●コース 朝明登山口-(中尾根ルート)-釈迦ヶ岳-猫岳-羽鳥峰-朝明渓谷-朝明登山口(歩行時間 約6時間 trekking①)
●地形図 御在所
●出 発 亀岡4:00出発 (自家用車使用)
●費 用 約4,000円
※ 釈迦ヶ岳に登って、ニャスカの地上絵を見て、紅葉の鈴鹿を満喫しましょう!