あこがれの尾瀬個人山行

UPDATE 2022-07-17


【日 程】 2022/07/09(土)~2022/07/10(日)
【参加者】 会員6名
【コース】 戸倉=大清水=一ノ瀬ー三平峠ー大江湿原ー沼尻湿原ー見晴十字路ーヨッピ吊り橋ー竜宮小屋(泊)ー山の鼻ー至仏山ー鳩待峠=戸倉
【記 者】 norokame


♪夏がく~れば思い出す♬ 遥かな尾瀬へ行ってきました!

新潟からの国道が未開通のため、予定を変更せざるを得なくなり、燧ヶ岳は次回の楽しみとして、尾瀬沼から尾瀬ヶ原を巡り、至仏山に登頂。

9日、一ノ瀬登山口から靴底の土などをぬぐって入山。尾瀬沼のほとりに出ると眼前に燧ヶ岳がど~んとお出迎え。誰かが「あ~、尾瀬にきたんや~」と叫ぶ。ビジターセンターでお勉強をして、大江湿原へと向かう。すでにもう、たくさんの花たちもお目見え✿❀✿

大江湿原ではニッコウキスゲも咲き始めて、緑のシダの中に紫のアヤメ、白いワタスゲ等々、ため息が出るくらい美しい!      
小さな湿原と林の中をたどりながら、沼尻湿原に到着。ランチタイムのあと、尾瀬ヶ原へ向かう。                 燧ヶ岳からの小さな沢と尾根の上り下りを繰り返して、漸く尾瀬ヶ原の見晴十字路に着いたが、尾瀬の中心部になるようで、人の出入りが頻繁にあり、長居は無用と東電小屋方面からヨッピ吊り橋を渡り、遠回りをして今日の宿「竜宮小屋」へ。残念なことに尾瀬ヶ原のニッコウキスゲは鹿の食害で瀕死の状態らしい。それに、かなり乾燥化が進んでいるように見える。メンバーの一人はお一人様テントを楽しむようで、山の鼻テントサイトへと移動。

夕食後、小屋付近を散策して、♬しゃくなげい~ろに黄昏れる~はるかな尾瀬~♫ にしばし癒やされる。

10日、まだ明けやらぬ、静かな尾瀬ヶ原に歩を進める。湿原の小さな池からは霧が立ちのぼり、幻想的な景色に思わず立ち止まる。行く手には至仏山が朝靄のベールを纏って手招きしている。振り返ると東北最高峰の燧ヶ岳が、朝焼けの雲をバックに従えて聳えている。なんて贅沢な時間だろう!

約束の5時半、山の鼻でメンバーと合流。至仏山登頂へと気合いを入れなおす。太陽が高くならないうちに樹林帯を抜けると、尾瀬ヶ原の池塘がキラキラと輝いて、すばらしい景色が見られる、とせかされながら、歩きにくい登山道を頑張る。何とか間に合ったかな?点在する池塘が眼下に広がりその向こうには燧ヶ岳が聳えていて、思わず歓声が上がる。炎天下の中、急斜面に作られた木の階段や、ごろごろの岩道をへとへとになって、多くの登山者で賑わう山頂にたどり着いた。至仏山には尾瀬ヶ原とはまた違った花々が咲いていてワクワク、キョロキョロしながら下山開始。ここは夏は山の鼻コースからの上り一方通行となっており、私達が下山する鳩待峠からはピストンのみ。植生保護のためだ。小至仏山あたりで、峠から登ってくるたくさんの登山者とすれ違う。こちらもなかなか手強いルートのようだ。長い下りにうんざりする頃、やっと鳩待峠に下山。来年こそ、燧ヶ岳に登るぞ!

出会った花たちは、ニッコウキスゲ、ワタスゲ、サワラン、トキラン、あやめ、カキツバタ、ショウキラン、姫シャクナゲ、白山シャクナゲ、モウセンゴケ、コイワカガミ、タテヤマリンドウ、ハクサンチドリ、リュウキンカ、ツルコケモモ・・・至仏山ではホソバウスユキソウ、ミヤマシオガマ、オゼ草、イブキジャコウソウ、チングルマ、ハクサンイチゲ、あずま菊、ハクサン小桜、紅サラサドウダン、ゴゼンタチバナ、ツマトリソウ・・・書き切れないので、是非、見に行ってね~!